最終更新日(update) 2022.12.01 |
|
令和4年12月号より転載 |
|
|
発表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和四年度 第三十回「みづうみ賞」発表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第三十回みづうみ賞応募作品について予選・本選の結果、それぞれ入賞者を決定いたしました。御応募の方々に対し厚く御礼申し上げます。
令和四年十二月 主宰 白岩 敏秀 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(名前をクリックするとその作品へジャンプします。)
|
みづうみ賞 1篇 | |
浅井 勝子 (磐田)
日々に 大安吉日盆梅の白一輪 風船売ねむさうな顔してをりぬ 福耳の夫の帽子やバードデー 麦秋や捨てかねてゐる笊と籠 早苗饗のはじまる朝の鳥のこゑ アッパッパ時間に追はれゐたりけり 蠅叩時をり無駄な音立つる 生身魂笑顔をほめてもらひをり 秋暑なほ水をぶつけて顔洗ふ 桐一葉うしろの山へ日の移る 日々に疎し夜庭のこともちちははも 蓮の実の飛ぶや遠くに五重塔 根気よく笛のおさらひ木の実降る 昼からは雨蝦芋の煮ころがし 別腹のあるらし焼芋屋へ走る 冬将軍遠つ淡海の暮れにけり 厄詣潮入川の波尖り 一喝へ居住まひ正す寒稽古 マスクの目熱は峠を越してをり 砂浜に鷺の足跡春まぢか |
|
受賞のことば 浅井 勝子 |
|
この度「みづうみ賞」を賜りました事、誠にありがたく深く感謝申し上げます。 白魚火に入会させて頂き、毎年のみづうみ賞受賞の方々の御句を拝見させて貰い、私にはとても手の届かないところと思っておりました。今回思いもかけない受賞通知にびっくりいたしました。俳句を学び始めて四十年余り、欲もなく勉強も疎かで、唯ひたすら続けることのみをよしとして参りました。私個人にとりましては大きな実りを得られたのかと喜びもひとしおでございます。 これも一重に主宰や黒崎先生、村上先生のお導きのおかげであり、衷心より御礼申し上げます。今後とも先生方のお力添えを仰ぎ、ぽつぽつと年齢なりに精進して参りたく存じます。 住所 静岡県磐田市 生年 昭和十五年 |
|
|
|
|
|
無断転載を禁じます |