最終更新日(update) 2021.12.01 |
|
令和3年12月号より転載 |
|
|
発表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和三年度 第二十九回「みづうみ賞」発表 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第二十九回みづうみ賞応募作品について予選・本選の結果、それぞれ入賞者を決定いたしました。御応募の方々に対し厚く御礼申し上げます。
令和三年十二月 主宰 白岩 敏秀 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(名前をクリックするとその作品へジャンプします。)
|
みづうみ賞 1篇 | |
齋藤 文子 (磐田)
水の音 竜天に登るぽこんと水の音 石ひとつ拾ひ遅日の紙押へ 絵の中のをんな横むき春の風邪 春愁や布に沁みゆく水の玉 ゆく春の黒板の文字みぎに逸れ 十薬を引いてにほひの中にをり やけにけふ大きく見ゆる金魚かな ファスナーの白靴母のちひさやか 人待ちをれば月見草ひらきけり サーファーの波のおもても裏も見ゆ 教会の扉残暑の音たつる 秋の灯を載せ目薬のひとしづ く はちきれさうな玉子サンドや小鳥来る 秋うらら羊の睫毛やぎの鬚 中腹に祠を抱く紅葉山 息深くして霜月の橋渡る 母の背を見てをり梅の返り花 冬の虹通りすがりの人と見る 寒の水ぶつけて顔を洗ひけり ひとところやはらかき日を冬の草 |
|
受賞のことば 齋藤 文子 |
|
この度は、みづうみ賞を賜りまして誠にありがとうございます。 二〇〇四年、村上先生のお誘いで、結社「白魚火」、超結社の句会「槙の会」へ入会しまして十七年が経ちました。 俳句を始めまして、道端の草や木に目を向け、空を見上げ、いろいろな風を感じられるようになりました。また多くの言葉も知ることができました。ただ俳句は、奥が深く本当にむずかしいと痛感しています。 この間、仁尾正文前主宰、白岩敏秀主宰、村上尚子先生をはじめ諸先生、句友の皆様には、温かい御言葉をたくさん頂きました。 改めて感謝申し上げます。 今後は、この賞を励みにより一層精進をしてまいりたいと思っております。 住所 静岡県磐田市 生年 昭和三十年 |
|
|
|
|
無断転載を禁じます |